
ようこそSeedAプロジェクトへ
すべては一通の手紙から始まりました。
私(飛矢智希)が大学一年の夏にカンボジアで英語教育ボランティアをしていたある日、自分のクラスだった女の子から友達伝いにもらった手紙です。
「先生ありがとう。昨日が私の最後の授業でした。」
家庭の事情で学校に行くのを断念しなければならなかったその子は、自分に心配をかけたくないと、友達に手紙だけを渡して学校を去っていきました。
初めて目の当たりにしたドロップアウト。日本に帰ってもその衝撃を忘れられず、詳しく調べると、当時のカンボジアでは平均して3~4人に1人が彼女と同じ道をたどっていることを知りました。
閉ざされざるを得なかった彼女の将来の可能性を思った時に感じた 「なんとかしたい」
ここから、学生団体SeedA(SeedA Student Organization)が誕生しました。
スローガンである「世界の子供達に学校教育を」には、
彼女のようなドロップアウトで将来の可能性を閉ざす子供達をなくし、子供達の学び・成長する可能性を守りたいという代表の想いが込められています。

世界の子供達に学校教育を


最近の活動
SeedAメンバーの日本における活動予定や、運動会・文化交流フェスタの予定を掲載します!
<2018年夏開催!>
第五回スポーツフェスティバル・Sport and Leisure Department 創立式
場所:8月18,19日(土・日)、カンボジア(プノンペン)
開催校:Janesana International School
第一回Sport Day &English , Science , Japanese Culture Class
日時:8月28日~9月4日、インド(ブッダガヤ)
開催校:Minehaha School)
今回は2か国での活動となりました!
カンボジアのスポーツフェスティバルは、約250名の子ども達が参加してくれました。Sport and Leisure department の創立も完成させることができました。
そして今年は、新たに「インド・ブッダガヤでの活動も行いました!8月28日~9月4日までの期間に、スポ―ツを含め様々な授業・ワークショップを行いました!
活動の記録
これまでの活動を掲載します。詳しくはAbout us のページをご覧ください!
<2016年夏開催!>
第一回文化交流フェスタ 8月20日(土) 16:00-19:00
第一回スポーツフェスティバル 8月21日(日) 8:00-11:00
場所:カンボジア(プノンペン)
開催校:Janesana International School
第一回文化交流フェスタとスポーツフェスティバルを開催しました!
20日(土)に行われた文化交流フェスタは、夜遅くまで大盛り上がりでした!
中でもドラえもんダンスは大好評でした!日本だけでなく、中国・マレーシアの文化も紹介しました。
第一回の運動会が行われました!
選手300名、観戦含めたくさんの人々に楽しんで頂き、素晴らしい運動会を開催することが出来ました! 子供達の輝く笑顔が印象的でした。ぜひ写真集をご覧ください!


活動の記録
これまでの活動を掲載します。詳しくはAbout us のページをご覧ください!
<2017年春開催!>
第二回スポーツフェスティバル 3月9日、10日(木・金)
場所:ポーサット州チュートン村
開催校:チュートン・ハイスクール
第二回スポーツフェスティバルを開催しました! 村の公立高校で行われた今回のスポーツフェスティバルは、総勢700名を超える生徒が参加した大きな大会となりました。
三種目(綱引き・玉入れ・大縄跳び)のどれも大盛り上がりでした。 赤組・青組ともに点数も拮抗し、ドキドキの運動会になりました!


<2017年夏開催!>
第三回スポーツフェスティバル 8月25日~27日(金~日)
場所:プノンペン(カンボジア)
開催校:Janesana International School 他
参加人数は過去最多の1000人!(3日間合計)
たくさんの子供たちに楽しんでもらえたスポーツフェスティバルとなりました!


活動の記録
これまでの活動を掲載します。詳しくはAbout us のページをご覧ください!
最近の活動
SeedAメンバーの日本における活動予定や、運動会・文化交流フェスタの予定を掲載します!
<2018年春開催!>
第四回スポーツフェスティバル 2月26日、28日(月、水)
場所:シアヌークビル州内・コロンサレム島(カンボジア)
開催校::チュンコー小学校・コロンサレム小学校
今回は初の「島」での開催⁉ かわいい島っこたちと一緒に、たくさん盛り上がりました!

