チャ―!


どもどもー!!(」o^∀^)」コンチワァァ
初めまして、17日に現地入りしました、せとけーこと、せとうけいたです!
(左の写真の右から2番目の者です笑) 今回は僕がブログを担当させていただきます。
僕以外にも17日に2人一緒に現地入りしましたー!ワーイ♪♪\(^ω^\)( /^ω^)/♪♪ワーイ
(左の写真の左の2人)
それと同時に1人、前回にブログを書いていただいたふみかさんが帰国しました。
右の写真はお別れのときの写真です。
早くから現地入りし、準備をしていただきありがとうございました!
お疲れ様です!先輩の分まで頑張ります!
さあ人生初のトゥクトゥクに乗り、今回運動会を開く予定の学校に着きました。
17日は運動会の予行練習の日!
玉入れをやりました!

やべー、かわいい…!ヾ(*´∀`*)ノ
みんな素敵な笑顔でした。
こんなに楽しそうに取り組んでくれるなんて!
この後は夜のEvening Class。
僕は飛矢さんについていき、授業のお手伝いをしました。
授業のテーマは「Peace」。
平和について考え、それぞれ考えた自分なりの「平和」を折り紙に書き、鶴を折るというものです。
折り紙めっちゃ人気でした。よかった。
Evening Class後は待ちに待った夕食の時間!
リバーサイドにある店の屋上でキレイな夜景をみながらおいしい食事を楽しみました!
いやー、これがほんとに最高な時間でした!


こうして僕にとってのカンボジア初日が終わりました。
18日。この日は段ボールリレーの予行練習をやりました。

これも楽しんでくれてよかったです!ヽ(・∀・)ノ
てか、段ボールリレーってメジャーなんですかね?笑
実は僕、今回初めてルールを知りましたwww
Evening Classでは、初めて自分が中心になって授業をしました!
内容は前日と同じ。前日の飛矢さんを真似して、やりきりました笑
鶴の折り方を教えている時、面白いことがありました。
生徒A「チャ―!」
僕(…)
生徒B「チャ―!」
僕(…ん?)
生徒C「チャ―!」
生徒D「チャー!」
生徒E「チャ―!」
生徒F「チャ―!」
生徒D「チャ―!」…
僕(???????????????????)
とりあえず何かよくわからないことを言っている生徒の方に向かい、折り方を教えました
あとで他の人に聞いてみると、あれは「ティーチャー」を意味していたと分かりました。
え、それぐらい気づくだろうって?
…ぶっちゃけそれな!笑


とりあえずチャ―チャー合戦、かわいかったです笑
夕食はストリートで売っているものを買い、済ませました。
初めてのカンボジアストリートフード、おいしかったです!
運動会、文化交流フェスタまであと少し。
応援よろしくお願いしまーす!
せとけー☆