はいはい!並んで並んで!!
みなさん初めましてSeeedAメンバーの、ふるがねしゅうごです、今回のブログは自分が担当させていただきます!
ゆるゆる読んでいただければなぁと思いま〜す。(ってわけで文脈もゆるい感じですwww)
今日は平日最後の日、金曜日ですね、明日から“休日”が始まるはずの日ですね。そう、
休日が始まるはずなんです、明日からは・・・。
ただ、明日から自分たちは怒涛のスケジュールで過ごすことになりそうです。
明日は文化交流フェスタ
そして翌21日がついに運動会本番なのです
いやぁ明日からが楽しみだなぁ、はははっ☆
ではでは、今日8/19(金)の様子についてみなさんにご紹介しますね〜。
本日はみんなでスポーツフェスティバルの整列の仕方を練習しました〜。
結構説明が複雑だったせいか、若干生徒のみんなも混乱気味でした。
(実は自分たちもあんまし理解してないってことは先輩には秘密です・・・,
いや、大丈夫、もう理解してます!!!)
最初に説明したのは綱引き

一列に並んで欲しいってことを生徒のみんなに説明した後
実際にみんなにやってもらいました・・・
まず一列に並ぶっていうことが理解できていなかったみたいでそこから大声を出しながら指示を出さなければいけませんでした・・・。
そしてみんななかなか動いてくれないwwwww
いやぁ子供を並ばせるって体力いるんですねぇ・・・、小学校の先生の仕事がいかにハードかが少しわかった気がします・・・。
そして自分もこんな感じで先生を悩ませていたのかと思うとちょっぴり罪悪感を感じましたwwww
まそんなこともありつつ片言の英語で子供達を整列させてなんとか乗り切りました〜

次はカードボードリレー
この競技ではまず競技に出る5人の生徒を呼ぶっていう段階が増えた分並ばせるのは簡単ですがなかなかこっちも大変でした・・・。
カードボードゲームに出ない子まで前に出てきてしまったり、逆に出るはずの子が自分が出場するってことを忘れていたり・・・。

そして次が最も大変な競技
タイフーンリレー!!!
この競技、とにかく並ばせ方が難しい!
5人一組の列を作って順番に並ばせるっていう、
日本語でもなかなか説明が難しい並ばせ方なんです・・・
(みなさんどういう並び方をするかわかっていただけたでしょうか・・・?)
生徒を並ばせるのにメンバーは悪戦苦闘、生徒の肩をがっしり持って“君はこっちだよ〜!”みたいな感じで先導しました〜、そして生徒を配置につかせた後でもその子がフラフラ〜っとどこかに移動してしまうわけでその子にその場にい続けてもらうことまでセットでもれなく大変でした〜
ただやっぱ最後はパワープレーっすよwww
やっぱ最後に綺麗に並んでくれた様子は壮観ですね
揃うって素晴らしい!!
ただ後から聞いた話では今日の運動会の練習は楽しくなかったっていう感想が・・・
・・・うん・・・だろうねwww
お次は午後のクラス
内容は基本的に 午前と変わりませんwww
そうそう、言い忘れてたんですが綱引きの整列の際にこの整列の練習を少しでも楽しんでもらうためにクイズ形式の練習にしたりもしたんですよ〜。
生徒のクラスの番号のプレートと他のクラスの番号のプレートを混ぜてランダムに生徒に見せます、それで生徒たちには自分のクラスのプラカードの時だけ起立してもらうって感じです(説明能力低くてすみません・・・)
子供達からの受けも上々でした!!!

そんなこんなで今日の授業は全部終了っ!
ちなみに終了してみんなで休憩中に面白いものを見つけました〜
これっ

みなさんはこのキーホルダーの奇妙な点に気付いたでしょうか・・・?
そうなんです!
なんかドラえもんが変なんです!!
こう・・・なんか自分たちの知ってるドラえもんじゃないんです!
さてさてこれから〜
夜ごはんダァーーーーーっ!!!
メンバー全員はリバーサイドにトゥクトゥクで繰り出し、夕飯を食べる場所を探した・・・・
そう・・・我らが求めたものはエアコンの効いた室内
つまり・・・キンキンに冷えた部屋だったのである!!
(←実際本当にこの為に結構歩きました・・・)
みんなパスタやラザニア、カレーなんかを頼んで舌鼓を打っていました〜
いや〜美味しかったです〜、ストリートフードも美味しいですがレストランで食べるのもやっぱり
いいもんですね!!
ちなみにこれがカレーです〜

さあ、明日からのハードスケジュールをみんなで
乗り切ろうと思います!!!