カンボジアに戻ってきました!
~カンボジア渡航1日目~
こんにちは、飛矢です
久しぶりの投稿になってしまいました。
さて、私はいまカンボジアに現地視察へ来ています。
夏のスポーツフェスティバル以来のカンボジア。今回はタイでの乗り換えでした。
バンコクまで6時間、ちょっと戻ってプノンペン
長い旅でしたが、タイ航空はなかなか居心地が良かったです。
機内でずっと見かたった「Don`t Breath」と「シン・ゴジラ」を見ました。
双方ともスリル満点。シン・ゴジラは最初は役所のやりとりばっかりでどうなることやらと思いましたが、気付けば超面白くなっていて。息も継がずに見入っていました。
….寝ておけばよかったと思ったのは空港へ着いた時。
とてつもない眠気に襲われ、トゥクトゥクに乗るやいなや爆睡していました笑

そしたらトゥクトゥクのおっちゃん、まさかの近道へ….
空港から学校までの道のりはいつも間違いなく混むのですが、実はそれを避けるために知る人ぞ知る(?)近道があるんです。たまーにドライバーさんはここを通るのですが、
なんせガタガタなんですね。道が。
ガタガタというより、ボコボコ。….もうボッコボコ。
写真撮れなかったので似てるやつを掲載。

ほんとにこんな感じ。
寝てる最中だったので、振動で首はグデングデン。ものすごくシンプルに筋を違えました笑
そういえば空港では始めてアライバルビザを取得しました。ありゃーまー簡単。なんで今まで大使館へ行って手続きしてたんだい ってなりました。 おすすめです。
おすすめで言えば空港前のWi-FIも買っておいて損はありません。無制限でいくらでも使えて、何と一週間5ドル(デポジットは50ドルですが。)
(….日本で買うよりよっぽど安いですね。)
そんなこんなで学校へ。
2nd Brunch には帰り際の子供達がいっぱい。「ハイチャー!」(Hi Teacherがこんな感じに聞こえるんです。)って。みんな覚えてくれていました。
本当にこの子たちが、自分がカンボジアに戻ってくる理由だなって、心からそう思います。
やたらと自分の周りを周回して目を回してこようとする子供達に挨拶したあとは、いよいよ学校の中へ。
やっぱり懐かしいですね。そしてやっぱり感慨深い。
校長が優しく迎え入れてくれました。
そして部屋に案内してくれ….

なんとまあ今回はとても豪華。
壁も新調して作ってくれたのにも加え、作業スペースも作っておいてくれました!
最初扇風機が動かなくて途方に暮れましたが、なんとか修理できました。
新しいオフィスだとのこと。胸が温かくなりました。
そして何より嬉しかったのが、これです。

前のスポーツフェスティバルの際に、日本のスポーツフェスティバルについて深く知ってもらおうと、メンバーのくどりおが中心になって一生懸命作ってくれたのですが、
なんと、これだけ経った今でも残しておいてくれていました。
みんな見ることが出来るように、残して置いてくれたんだそうです。
現地のみんなが心から魅力的に思ってくれるようなスポーツフェスティバルに。
そんな僕たちの願いは、少しずつ叶っているのかもしれません。
お昼ごはんも振る舞ってくれました^^
プログラムでインターンシップに来ていたマレーシアの先生たちとも一緒にご飯を食べました。
自分の二年前のインターンシップを思い出しました。懐かしい・・・
ご飯を食べた後は友人へ会いにカフェへ。
ここでは、今夏のスポーツフェスティバルをより良いものにするための秘密の話し合いをしてきました!(内容と詳細については近日公開したいと思います。お楽しみに^^)

みんなのこれまでや、今の自分への想いを聞き、本当に自分も負けていられないなと思いました。
海を超えても、本気で何かにぶつかって熱くなってる仲間がいる。
自分も、今回の渡航の目的を必ず完遂させようと、改めて強く思いました。
その後はプノンペン大学へ。カンボジアの超名門校のマーケティングの授業に参加しました。
ケーススタディも織り交ぜながらの楽しい授業を展開していたこの先生は、何と新潟の国際大学でマーケティングを学んでいたとのこと。自分の暮らす国立にも来たことがあるそうです。
授業後も日本での生活について語ってくれました^^

偶然にも日本とカンボジアの繋がりを感じることとなりました。
にしても、授業はやはり全て英語、そしてレベルもかなり高いです。ほんとに、負けていられないなと痛感しました。 日本帰ったら大学の授業行かなければ・・笑
懐かしの友人ともたっぷり語って帰宅。すると校長が夕食を待っていてくれました。
みんなで一緒にご飯を食べ、スポーツフェスティバルの詳細についてもしっかりと計画を練ってきました。
「無事に来てくれたことだけが一番のHAPPYだよ」
言葉の一つ一つに感動して泣きそうになった一日でした。

初日からかなり重量級の、充実した一日になりました。
スポーツフェスティバルについて、日程もほぼ決定し、規模感なども共有することが出来、
今後の予定についてもしっかりと話会うことができました
予定としては、8月25, 26, 27 (金~日) の三日間に渡るスポーツフェスティバルになりそうです。
他の学校からも生徒を予備、子供達の人数も、合計で1000人以上の規模になるかも。夢は大きくという感じですね。
英語教育のイベントについても話し合いをしてきました。
また詳しい内容については追ってのブログで!
あらためてやっぱりカンボジアは自分にとってかけがえのない場所であることを実感しました。
心から会うのを待ってくれている仲間がいて、これからのカンボジアの教育について熱く話せる仲間がいる、最高の場所です。
明日は朝からポーサット州を訪問する予定です。今も緊張とワクワクでいっぱいです。
明日もがんばります!