準備は着々と
こんにちは、飛矢です。
今回は、ここ数日の活動について振り返りながら書いていければと思います^^
カンボジアについて4日目は、久しぶりのイオンモールへ。
前回もスポンサーとして備品を支援いただいた、モール内の1.9$均一ショップ「MI-A JAPAN」の中野直心(なおみ)さんにお会いさせて頂きました!
店内は以前に来た時よりも大きくなっていました^^ やっぱりイオンは落ち着きます。
なんでも揃うし、なにより涼しいし・・
そしてトイレもめちゃ綺麗なんですね。
これが意外とカンボジアでは重要なんです・・笑
今回も、中野さんからたくさんの備品を支援頂きました!
バトミントンラケットや、前回大活躍だった笛なども増やすことが出来ました!

本当にありがとうございます!^^
そして、下のフロアでは恒例のジャパニーズフェスタが行われていました
サムライカレーさんも出店していて、インターン出来ている大学生のみなさんとお話させて頂きました!
今回も会場でかき氷などを売ってくれることになりました^^
去年も本当に大盛況だったので、今回もかき氷を頬張る子供たちの姿が楽しみです!
そのあとはついでにイオンを一人で満喫しました笑
まわるしゃぶしゃぶ。回らない寿司・・・

次の日は朝から会場のスタジアムを貸してくれるオーナーと話し合いをしました
今回のスポーツフェスティバルについてや、その目的などを話すとめちゃくちゃ共感してくれました^^
100$近くも会場費を安くしてくれた上、電気なども無料で使わせてもらえることになりました・・泣

一緒に記念撮影。本当にありがとうございますー^^
午後からはACEという、スラム街の子供たちのための学校を運営している施設を伺いました。

自分の友人である鈴木朝香さん(あさか、東京外国語大学1年))が現在そこでインターンシップをしていて、その繋がりで訪問させて頂きました。
流れるような英語で自分たちの理念や目的を話す校長先生に、すっと引き込まれていきました。
自分自身の経験も、子供たちに向けての想いも、真剣できらきらした目と共に話す姿にただただ感動するばかりでした。
朝香さんは現在ACEの活動の一環として、学校におもちゃ部屋を創るプロジェクトを立ち上げて、成功に向けて日々がんばっています。
SeedAからも何か協力できることはないかと、校長先生とたくさん相談させて頂きました!
その結果、スポーツフェスティバルにおいてチャリティボックスを設置していただくことや、おもちゃを日本からくるメンバーに持ってきてもらって寄付を行うことなどが決定しました^^
また、朝香さんは近日おもちゃ部屋作成に向けてクラウドファンディングを行う予定だそうです!
詳細が決まったらホームページにも記載させていただきたいと思います!^^

こうして、平日は弾丸のように過ぎ去っていきました。
土日は美しいビーチがあることで有名なシアヌークビルに行ってきました!
道中のバスはもう渋滞、渋滞で・・
バス会社の人は4時間で着くと言っていたのですが、7時間くらいかかりました泣
着いたのは午後9時で、そこからゲストハウスを探す旅が始まりました。(土曜日だったのでどこも満室で、もう見つからないかと思いました泣)
翌日はビーチを散策しました^^
ネットにも載っていた通り、とてもきれいなビーチでした(乾季はもっときれいらしいです^^)

そのあとは、現在JICAの青年海外協力隊で体育教員としてご活躍されている、吉田琴美(ことみ)さん、岡本知也(ともや)さんにお会いさせて頂きました!
ご飯を食べた後、活動拠点となる学校を一緒に訪問させて頂きました!
道中も、カンボジアの体育に関しての知識や、教育全般に関してのことなど、たくさんのことをお話頂き、本当に楽しい時間を過ごしました!

クメール語を使いこなすお二人はめっちゃかっこよかったです・・ 自分も話せるようになりたい・・泣
こうして、土日もあっという間に過ぎていきました。
毎日たくさんの方々に出会い、そして助けてもらっていることを感じる毎日です。
校長先生もスポーツフェスティバルに向けてどこかしら心の中が盛り上がっているのを感じます。
T-シャツのデザインも完成しました^^
校長も、バナー頑張って作ろうって言って盛り上がっています笑
さて・・
今週も頑張っていきたいと思います!